癒やしのフリーランド

ひとこま写真と日常の随感

湯の町エレジー


 湯の町エレジー イメージ 1

 昭和で好きな懐メロにもいろいろあるが、年のせいか、最近は「湯の町エレジー」をよく聴いている。有名な古賀メロディーでもあり、多くの歌手がカバーしている。
 若いころ少しギターを触ったので、なつかしさのせいもあるが、情感あふれた歌はいつ聴いてもいい。 それぞれの歌い手に特色がある。

 歌や楽曲は、本来はその歌詞や曲を作者の意図した通りに忠実に表現することで、作品の内実やモチーフを最大限に発揮できるのがいいと思う。それには個人的な解釈や表現法はできるだけ差し控えたほうがいい。それによって作品が一人歩きできるのである。

 しかし、みんなに親しまれる客観的な作品の場合、歌手それぞれの解釈や表現法があっても楽しいと思う。聴き手にとっては、楽しみの幅が広がるからである。
 ただしそれは、歌手や演奏家に、その作品を生かせるだけの技量や個性が備わっている場合に限る。それによって作品本来の内実が損なわれてしまったのでは何にもならない。提供する側には分かりにくくても、聴き手のほうは、その違いを敏感に見分けるものである。

 そのため、同じパフォーマンスでも好評であったり、不評であったりする。作者の立場に我が身をおけるだけの体験や技量や才能が備わってこそ、それが可能なのであり、ただ見かけや表現上の奇抜さだけでは、すぐに飽きられるのが芸事の世界である。妙にひねった歌い回しや演奏よりは、むしろ素人の素直な表現のほうが、聴き手にとっては新鮮味があると感じられるだろう。

 それにしても、まもなく平成が終わろうとしている。一昔前は「明治は遠くなりにけり」といわれていたものだが、新元号に変わると「昭和も遠くなりにけり」の感じが強くなってくるかもしれない。大正や昭和生まれには何だか心細く寂しい感じもするが、逆に希少価値は増してくる。「湯の町エレジー」など、昭和の懐メロは、その歩みとともに今後も不滅であると信じたい。

                 イメージ 2